ビーグルちゃんとカエル君いたずらしてみました。蘭丸のハウスにビーグル犬のおもちゃを置いてみました。それに気づいた蘭丸です。「これだれ❓」さっそく、がぶがぶへ・・・ビーグルちゃんが壊されそうなので、慌てて撤収しました。2018.08.19 00:37愛犬との生活
スコダックジャパン夏のトレーニング 我がスコッチテリアとダックスフンドのチーム「スコダックジャパン」の夏のトレーニングです。メンバーは左から24番蘭丸、19番アイアン、25番ココアです。ゼッケン番号は各々の誕生日としています。(笑)2018.08.17 08:35愛犬との生活
デビュー戦の反省点②蘭丸デビュー戦の反省点の二つ目。コートコンディションです。スコティッシュ・テリアに慣れていない私にとって最大の課題でもあります。未だ毛量が少ない蘭丸ですが、ショーの当日までの全体のバランスを考えコートコンディションを整えていましたが、不慣れさと知識不足によりプラッキングにためらいが生じ、コートコンディションが不十分であったと思います。ウイートンカラーの毛質は、ブラックカラーと比較しとても難しく感じています。プラッキングによる毛色のムラも起こりやすいですね。ショー会場では、テリアのコート管理、プラッキングの情報を得ることができました。とても有意義な情報でしたので、さっそく試しています。2018.08.13 01:58ドックショー
デビュー戦の反省点①2018.08.05 蘭丸のデビュー戦が好成績で終わりました。 今一度、ショーを振り返り反省点を明確にしてみます。 ①慣れない環境への対応 蘭丸への環境トレーニングは、リード、散歩、ケージ、車移動、他犬とのコミュニケーションなどを行ってきましたが、ドックショーという特殊な環境に蘭丸はナーバスになっていました。 過去にビーグル犬で精力的にショー活動を行っていた際には、ワクチン接種等々の条件は当然として早い段階で会場慣れをさせていましたが、今回はいきなりの会場入りでしたので、ナーバスになるのも仕方がありません。 蘭丸には、結果を意識せず、ショーを楽しめるように接していいたつもりですが、事前準備が不足していました。 次...2018.08.09 10:48ドックショー
2018.08.05 蘭丸 ベビーR.King 受賞札幌全犬種クラブ展でベビークラスのリザーブキングを受賞しました。蘭丸にとってデビュー戦となりましたが、いつも気丈な蘭丸もさすがに慣れない環境にリンクの上では少々ナーバスになっていました。それでも、いつもながらのパフォーマンスを披露することができました。上出来の蘭丸でした!2018.08.06 14:04ドックショー